子供のための自転車学校in西武園ゆうえんち

 



今日は、まず
自転車のポジションについて
学んでもらいました。





お子さんたちは
成長が早いために
サドルが低過ぎるまま
乗っていることが多いので

親子で確認し
サドルの高さを
調整してもらいました。





続いて
トップチューブにまたがり

片足で地面を蹴りながら
スタートする練習


また、同じように
サドルの前に降りて

足を着く
止まり方を練習してもらいました。





自転車は
傾けて曲るということも
知ってもらいました。







急ブレーキの練習です。





細いところを
真っ直ぐに走ることは
とても大切な技術ですね。





















8の字スラロームです。






2人で並んで
お互いのスペースを考えながら走ることは
集団走行の基礎となります。




















あっという間に
ローラー台にも乗れました。






『TCF子供のための自転車学校 in 西武園ゆうえんち』

子供のための自転車学校
『TCF子供のための自転車学校 in 西武園ゆうえんち』
~公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業~

自転車を安全・スマートに乗りこなすための自転車学校を開催します。
補助輪が外れて自転車に乗れるお子様から参加できます。スキルに合わせてグループを作り、同じレベルの子がそれぞれのカリキュラムを練習します。
ケルメスTOKYOなどに参加するには、この自転車学校のカリキュラムを受講することを推奨します。
さあみんなで、楽しく自転車名人を目指しましょう!
期 日:2015年9月6日(日)
場 所:西武園ゆうえんち 西口駐車場
時 間:8時~11時
受 付:7時30分~
    ※駐車場利用者は、9時までに入場のこと(それ以降は有料)
参加費:無料
申込締切:9月3日(木)23:59 ただし定員になり次第締切ります
募集数:50名
参加資格:小学生、中学生、高校生(補助輪が外れていることが前提)
主 催:公益財団法人 東京都体育協会・東京都・東京都自転車競技連盟
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
協 力:西武園ゆうえんち
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。→ https://goo.gl/V0stSZ
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
申し込み項目
1 参加日付: 9月6日
2 氏名(ふりがな):
3 〒住所:
4 携帯電話番号:
5 性別、年齢、学年:
6 保護者氏名:
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。

9/27『オトナのための自転車学校 in 夢の島』受付開始!

オトナのための自転車学校
『オトナのための自転車学校 in 夢の島』

クルマのための『自動車学校』があるように、自転車のための『自転車学校』で学んでみませんか?
スポーツ用自転車は買ったけれど、自分のライディングスキルに自信がない。
自己流なので、きちんと基本から学んでみたい。
そんな初心者の方々のために開催する『オトナのための自転車学校』です。
普段乗っている自転車でどんな技術が必要か?どんなことに心がける必要があるか?
ぜひ『自転車学校』を体験して、セーフティーライダーを目指しましょう。
生涯スポーツ・健康スポーツとして、基本から自転車の乗り方を学びたい男性、女性が対象です。
誰でも、確実に、自分のスキル向上を自覚できます。
 ※今回より、クラス設定は行いません。
期  日:2015年9月27日(日)
場  所:夢の島マリーナ駐車場 サイクリングロード
時  間:13:00~16:00
続きを読む

9/27『TCF子供のための自転車学校 in 夢の島』受付開始!

子供のための自転車学校
『TCF子供のための自転車学校 in 夢の島』
~公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業~

自転車を安全・スマートに乗りこなすための自転車学校を開催します。
補助輪が外れて自転車に乗れるお子様から参加できます。スキルに合わせてグループを作り、同じレベルの子がそれぞれのカリキュラムを練習します。
ケルメスTOKYOなどに参加するには、この自転車学校のカリキュラムを受講することを推奨します。
さあみんなで、楽しく自転車名人を目指しましょう!
期 日:2015年9月27日(日)
場 所:夢の島マリーナ 駐車場 サイングリングロード
時 間:9時~12時
続きを読む

訃報

東京都自転車競技連盟 副会長 白井滋が平成27年8月10日に逝去いたしました。
ここに生前のご厚誼に深く感謝するとともに謹んでお知らせいたします。
なお葬儀につきましては遺族の意志により、近親者のみにて執り行う事をお知らせいたします。

TCFフレンドリーロードレース2015

フレンドリーロードレース
「TCFフレンドリーロードレース2015」
~公益財団法人東京都体育協会平成27年度ジュニア育成地域推進事業~

集団で走行する体験を積むことで、走行センス、基礎技術、マナーを身につけられます。参加条件を小学1年生から高校生まで広げました。
日 時:2015年8月9日(日) 8時~16時30分
場 所:下総運動公園(フレンドリーパーク)千葉県 成田市高岡1435
    http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/shosport/std0012.html
主 催:東京都自転車競技連盟・東京都・公益財団法人 東京都体育協会
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
後 援:成田市教育委員会
協 力:NPO法人サイクリスト国際交流協会
参加条件:健康で向上心のある小学1年生から高校3年生までの男女
参加費: 500円 (成田市民は無料)
定 員: 100名
タイムスケジュール(予定):
09:00 受付&セルフ車検
09:35 開校式
09:45~11:00 実技講習
11:00~12:00 大石一夫氏による講演
12:00~13:30 食事&休憩時間
13:30~    チップ配布/レース準備オリエンテーション)
14:00~14:30 実技講習
14:30~ カテゴリー別ジュニアロードレース
    (*当日指導者が技量を判断してクラス分けします)
    クラスA(小学1年~2年相当)2周(3.0km)
    クラスB(小学3年~4年相当)3周(4.5km)
    クラスC(小学5年~6年相当)4周(6.0km)
    クラスD(中学生相当)  5周(7.5km)
    クラスE(高校生相当) 5周(7.5km)
16:00~ 閉会式
申込締切: 7月30日(木) 23:59  ※ただし、定員になり次第締切ります
申込み方法: エントリーフォームにご記入ください。→  https://goo.gl/Q2694z
※エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局 fukyu.tcf@gmail.com まで、下記内容でお申し込みください。
1.大会名称: TCFフレンドリーロードレース2015
2.参加者名(ふりがな):
3.年 齢:
4.性 別:
5.学 年:
6.住 所:
7.保護者氏名:
8.保護者の携帯電話:
9.使用自転車:( )ロードレーサー( )ロードレーサー以外(種類:  )
10.レース歴:
※必ず保護者の方が申込みを行って下さい。
※参加の可否をご連絡しますので、携帯から申込む場合はパソコンからのメールを拒否しないように設定してください。
※申込みは保護者が参加に同意したものと見なします。
※申込みは定員になり次第締切ります。
その他: 参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 十分な飲み物
※撮影した動画や写真は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
※悪天候で中止の場合は前日20:00までに参加者にメールで通知します。

9/6『TCF子供のための自転車学校 in 西武園ゆうえんち』受付開始!

子供のための自転車学校
『TCF子供のための自転車学校 in 西武園ゆうえんち』
~公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業~

自転車を安全・スマートに乗りこなすための自転車学校を開催します。
補助輪が外れて自転車に乗れるお子様から参加できます。スキルに合わせてグループを作り、同じレベルの子がそれぞれのカリキュラムを練習します。
ケルメスTOKYOなどに参加するには、この自転車学校のカリキュラムを受講することを推奨します。
さあみんなで、楽しく自転車名人を目指しましょう!
期 日:2015年9月6日(日)
場 所:西武園ゆうえんち 西口駐車場
時 間:8時~11時
続きを読む