参加証や入場証などの送付は、ございません。
受付の際、入場証やゼッケン等をお渡し致します。
(受付時間について)
受付時間は、8時15分~9時30分です。
受付場所は、サイクルスポーツセンター正面ゲート脇に設置致します。
受付の際、一般チームの方は、運転免許証等本人確認出来るものをご持参ください。
登録者チームの方は、全員のライセンスをご呈示ください。
ご呈示なき場合は、一般チームとの差額(1000円/1人)をお支払い頂くことになります。
続きを読む
2015
『大人と子供の自転車学校フェスタ in 下総』受付開始!
これまで自転車学校、ケルメス、フレンドリーレースなどの普及委員会イベントに参加した経験のある方々を対象に、1年間の締めくくりとして、じっくり走り込む機会を設けます。
グループごとに走行時間を決めて、スタッフが指導しながら一緒に走行します。
これまでに習得したことを活かして、集団走行練習や先頭交代、コミュニケーションの取り方などを実践しながら、自分の知識とテクニックをブラッシュアップしませんか。
また、ケルメスや自転車学校に子供を参加させたご父兄の方々も、是非この機会に一緒に走ってみましょう。(ご父兄の参加可)
フェスタでは「不要品交換会」も併催します。あなたが使わなくなった自転車関連のモノをご持参ください。特に子供の成長により利用できなくなった用品類などは、小さな子供がいるご家庭に回してあげませんか? 公民館講堂で実施しますので、ご協力お願いします。
日 時:2015年12月20日(日)13時00分~16時00分
続きを読む
「第6回エンデューロ」いよいよ22日申し込み締め切り!!
12月6日(日)、日本サイクルスポーツセンター特設6kmコースで第6回エンデューロを開催します。
ロードレーサーによる、5時間クラス(5人~1人)、3時間クラス(5人~1人)があります。
5時間クラス総合優勝賞金10万円、2位5万円、3時間クラス総合優勝賞金1万円です。
申込締切は11月22日(日)です。是非ご参加ください。
詳細は https://www.tokyo-cf.jp/cms/enduro-6
申し込みは スポーツエントリー http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/62948
「TCFパンプトラック自転車学校inあきるの」受付開始!
『TCFパンプトラック自転車学校inあきるの』
公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業
重力を味方につけたライディングができると、自転車がもっと楽しく操れます。
パンプトラックでその感覚を発見し、覚えましょう! 山道を走るには、一定のマナーや、配慮が必要なことも覚えましょう!
期 日: 2015年12月13日(日曜)
会 場: あきるの市菅生の森づくり協議会ボランティアMTB体験特設コース
集 合: あきる野市役所駐車場(東京都あきる野市二宮350)
続きを読む
子供のための自転車学校in夢の島
雨天のため
室内で学科講習と
ローラー台を使用して
実技講習を行ないました。

初めに
私たちの体が
どのように出来ているのか
ということを学んでもらいました。

続いて
どのように
体づくりをしたら良いのか??
運動のやりかたは?
食生活で大切なことは何か?
みなさんに考えてもらいました。

次に
自転車が
どのようなパーツで
出来ているのかということを
学んでもらいました。




最後に
ローラー台に挑戦したところ
みんな上手に乗れるようになりました。






JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
子供のための自転車学校in夢の島
雨天のため
室内で学科講習と
ローラー台を使用して
実技講習を行ないました。

初めに
私たちの体が
どのように出来ているのか
ということを学んでもらいました。

続いて
どのように
体づくりをしたら良いのか??
運動のやりかたは?
食生活で大切なことは何か?
みなさんに考えてもらいました。

次に
自転車が
どのようなパーツで
出来ているのかということを
学んでもらいました。




最後に
ローラー台に挑戦したところ
みんな上手に乗れるようになりました。






JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
子供のための自転車学校in夢の島
雨天のため
室内で学科講習と
ローラー台を使用して
実技講習を行ないました。

初めに
私たちの体が
どのように出来ているのか
ということを学んでもらいました。

続いて
どのように
体づくりをしたら良いのか??
運動のやりかたは?
食生活で大切なことは何か?
みなさんに考えてもらいました。

次に
自転車が
どのようなパーツで
出来ているのかということを
学んでもらいました。




最後に
ローラー台に挑戦したところ
みんな上手に乗れるようになりました。






JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
子供のための自転車学校in夢の島
雨天のため
室内で学科講習と
ローラー台を使用して
実技講習を行ないました。

初めに
私たちの体が
どのように出来ているのか
ということを学んでもらいました。

続いて
どのように
体づくりをしたら良いのか??
運動のやりかたは?
食生活で大切なことは何か?
みなさんに考えてもらいました。

次に
自転車が
どのようなパーツで
出来ているのかということを
学んでもらいました。




最後に
ローラー台に挑戦したところ
みんな上手に乗れるようになりました。






JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
TCF子供のための自転車学校 in 夢の島
『TCF子供のための自転車学校 in 夢の島』
~公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業~
自転車を安全・スマートに乗りこなすための自転車学校を開催します。
補助輪が外れて自転車に乗れるお子様から参加できます。スキルに合わせてグループを作り、同じレベルの子がそれぞれのカリキュラムを練習します。
ケルメスTOKYOなどに参加するには、この自転車学校のカリキュラムを受講することを推奨します。
さあみんなで、楽しく自転車名人を目指しましょう!
期 日:2015年11月15日(日)
場 所:夢の島マリーナ 駐車場 サイングリングロード
時 間:9時~12時
受 付:8時30分~
参加費:無料
申込締切:11月12日(木)23:59 ただし定員になり次第締切ります
募集数:30名
参加資格:小学生、中学生、高校生(補助輪が外れていることが前提)
主 催:公益財団法人 東京都体育協会・東京都・東京都自転車競技連盟
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
協 力:夢の島マリーナ
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。→ https://goo.gl/7eeqXd
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局
fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
申し込み項目
1 参加日付: 11月15日
2 氏名(ふりがな):
3 〒住所:
4 携帯電話番号:
5 性別、年齢、学年:
6 保護者氏名:
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
オトナのための自転車学校 in 夢の島
クルマのための『自動車学校』があるように、自転車のための『自転車学校』で学んでみませんか?
スポーツ用自転車は買ったけれど、自分のライディングスキルに自信がない。
自己流なので、きちんと基本から学んでみたい。
そんな初心者の方々のために開催する『オトナのための自転車学校』です。
普段乗っている自転車でどんな技術が必要か?どんなことに心がける必要があるか?
ぜひ『自転車学校』を体験して、セーフティーライダーを目指しましょう。
生涯スポーツ・健康スポーツとして、基本から自転車の乗り方を学びたい男性、女性が対象です。
誰でも、確実に、自分のスキル向上を自覚できます。※今回より、クラス設定は行いません。
期 日:2015年11月15日(日)
場 所:夢の島マリーナ駐車場 サイクリングロード
時 間:13:00~16:00
料 金:3,000円(当日徴収)
主 催:東京都自転車競技連盟
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
参加条件:スキルに自信がない18歳以上のビギナー男女
定 員:30名
申込締切:11月12日(木)23:59 ただし定員になり次第締切ります
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。→ https://goo.gl/mY8G8a
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局
fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
申し込み項目
11月15日オトナのための自転車学校申し込み
1 参加日:11月15日
2 氏名(ふりがな)
3 年齢
4 性別
5 住所
6 携帯電話番号
7 参加に使用する自転車
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
※撮影した写真および動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
※悪天候で中止の場合は前日20:00までに参加者にメールで通知します。
「第6回TCFエンデューロ」申込締切延長!!
お問い合わせが多く来ていますので、参加申し込みの締め切りを11月22日(日)まで、延長致します。
エントリーをお待ちしております。
申し込み先:スポーツエントリー http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/62948
TCFスキルアップ講習会開催日案内
Sorry you have no rights to view this post!