「ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんち」参加者募集!!

      「ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんち」
~公益財団法人東京都体育協会平成25年度ジュニア育成地域推進事業~

小学生~中学生までを対象にしたレーシングスクール&模擬レースを開催します。集団で走行する体験を積むことで、走行センス、基礎技術、マナーを身につけられます。
“ケルメス”とは、ベルギーの移動遊園地を伴うお祭りであり、そこで行なうクリテリウム(周回)形式のロードレースのことです。

期 日:2013年7月7日(日)
場 所:西武園ゆうえんち・東口駐車場
続きを読む

ケルメス TOKYO in 西武園ゆうえんち


ケルメスとは
ベルギーの移動遊園地で行なわれる
楽しいクリテリウム レースのことです。

今回、東京車連普及委員会では
レーシングスクールという位置づけから始めることにして

一流講師陣を揃え
日本で初めての
本格的ケルメスを開催しました。







元全日本チャンピオンであり
オーストラリアチャンピオンでもあり

UCI 公認コーチでもいらっしゃる
吉井功治さんに
チーフインストラクターをお願いしました。



まず
歩きながらコースを回り
それぞれの重要ポイントの走り方を
じっくり学んでもらいました。




続いて
年齢・キャリア毎に
走りながら基礎テクニックを練習しました。











さらに
それぞれの実力を把握するために
一人ずつ
タイムトライアルを行ないました。







最後に
レベルに合わて
クラス分けを行ない

ハンディキャップを設定した上で
10分間のクリテリウムを実施しました。































次回は
2013年7月7日(日)に行ないます。



JUGEMテーマ:ロードバイク総合 

ケルメス TOKYO in 西武園ゆうえんち


ケルメスとは
ベルギーの移動遊園地で行なわれる
楽しいクリテリウム レースのことです。

今回、東京車連普及委員会では
レーシングスクールという位置づけから始めることにして

一流講師陣を揃え
日本で初めての
本格的ケルメスを開催しました。







元全日本チャンピオンであり
オーストラリアチャンピオンでもあり

UCI 公認コーチでもいらっしゃる
吉井功治さんに
チーフインストラクターをお願いしました。



まず
歩きながらコースを回り
それぞれの重要ポイントの走り方を
じっくり学んでもらいました。




続いて
年齢・キャリア毎に
走りながら基礎テクニックを練習しました。











さらに
それぞれの実力を把握するために
一人ずつ
タイムトライアルを行ないました。







最後に
レベルに合わて
クラス分けを行ない

ハンディキャップを設定した上で
10分間のクリテリウムを実施しました。































次回は
2013年7月7日(日)に行ないます。



JUGEMテーマ:ロードバイク総合 

ケルメス TOKYO in 西武園ゆうえんち


ケルメスとは
ベルギーの移動遊園地で行なわれる
楽しいクリテリウム レースのことです。

今回、東京車連普及委員会では
レーシングスクールという位置づけから始めることにして

一流講師陣を揃え
日本で初めての
本格的ケルメスを開催しました。







元全日本チャンピオンであり
オーストラリアチャンピオンでもあり

UCI 公認コーチでもいらっしゃる
吉井功治さんに
チーフインストラクターをお願いしました。



まず
歩きながらコースを回り
それぞれの重要ポイントの走り方を
じっくり学んでもらいました。




続いて
年齢・キャリア毎に
走りながら基礎テクニックを練習しました。











さらに
それぞれの実力を把握するために
一人ずつ
タイムトライアルを行ないました。







最後に
レベルに合わて
クラス分けを行ない

ハンディキャップを設定した上で
10分間のクリテリウムを実施しました。































次回は
2013年7月7日(日)に行ないます。



JUGEMテーマ:ロードバイク総合 

ケルメス TOKYO in 西武園ゆうえんち


ケルメスとは
ベルギーの移動遊園地で行なわれる
楽しいクリテリウム レースのことです。

今回、東京車連普及委員会では
レーシングスクールという位置づけから始めることにして

一流講師陣を揃え
日本で初めての
本格的ケルメスを開催しました。







元全日本チャンピオンであり
オーストラリアチャンピオンでもあり

UCI 公認コーチでもいらっしゃる
吉井功治さんに
チーフインストラクターをお願いしました。



まず
歩きながらコースを回り
それぞれの重要ポイントの走り方を
じっくり学んでもらいました。




続いて
年齢・キャリア毎に
走りながら基礎テクニックを練習しました。











さらに
それぞれの実力を把握するために
一人ずつ
タイムトライアルを行ないました。







最後に
レベルに合わて
クラス分けを行ない

ハンディキャップを設定した上で
10分間のクリテリウムを実施しました。































次回は
2013年7月7日(日)に行ないます。



JUGEMテーマ:ロードバイク総合 

ケルメス TOKYO in 西武園ゆうえんち


ケルメスとは
ベルギーの移動遊園地で行なわれる
楽しいクリテリウム レースのことです。

今回、東京車連普及委員会では
レーシングスクールという位置づけから始めることにして

一流講師陣を揃え
日本で初めての
本格的ケルメスを開催しました。







元全日本チャンピオンであり
オーストラリアチャンピオンでもあり

UCI 公認コーチでもいらっしゃる
吉井功治さんに
チーフインストラクターをお願いしました。



まず
歩きながらコースを回り
それぞれの重要ポイントの走り方を
じっくり学んでもらいました。




続いて
年齢・キャリア毎に
走りながら基礎テクニックを練習しました。











さらに
それぞれの実力を把握するために
一人ずつ
タイムトライアルを行ないました。







最後に
レベルに合わて
クラス分けを行ない

ハンディキャップを設定した上で
10分間のクリテリウムを実施しました。































次回は
2013年7月7日(日)に行ないます。



JUGEMテーマ:ロードバイク総合 

ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんち

       ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんち 
~公益財団法人東京都体育協会平成25年度ジュニア育成地域推進事業~

小学生~中学生までを対象にしたレーシングスクール&模擬レースを開催します。集団で走行する体験を積むことで、走行センス、技術、マナーを身につけられます。
(6月23日(日)/7月7日(日)/9月8日(日)の3回連続開催の予定)

“ケルメス”とは、ベルギーの移動遊園地を伴うお祭りであり、そこで行なうクリテリウム(周回)形式のロードレースのことです。

期日:2013年6月23日(日)
場所:西武園ゆうえんち・東口駐車場
   http://www.seibuen-yuuenchi.jp
時間:午前8時~午前11時
   *悪天候で中止の場合は前日20:00までに参加者にメールで通知
主催:東京都自転車競技連盟・東京都・公益財団法人 東京都体育協会
主管:東京都自転車競技連盟普及委員会
参加条件:健康で向上心のある小学3年生から中学3年生までの男女
参加費:無料
定員:30名
申込締切:6月16日(日)ただし定員になり次第締切ります
申込み:下記の項目を明記の上、メールにて普及委員会/松本敦 atsushi@tokyo-cf.jp まで
1.参加者名(ふりがな):
2.住 所:
3.保護者携帯番号:
4.学 年:
5.年 齢:
6.性 別:
7.レース歴:
8.使用自転車:( )ロードレーサー( )ロードレーサー以外(種類: )

*必ず保護者の方が申込みを行って下さい。
*参加の可否をご連絡しますので、携帯から申込む場合はパソコンからのメールを拒否しないように設定してください。
*申込みは保護者が参加に同意したものと見なします。
*申込みは定員になり次第締切ります。

その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物

*撮影した写真は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
*自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。

平成25年度 国体強化練習日程(案)

■第一回 3月 9日~10日(立川競輪場及び国体ロードコース)
■第二回 4月13日~14日(立川競輪場及び国体ロードコース)
■第三回 5月25日~26日(立川競輪場及び国体ロードコース)
■第四回 6月 8日~ 9日(立川競輪場及び国体ロードコース)
■第五回 7月13日~14日(立川競輪場及び国体ロードコース)
■第六回 9月 7日~10日(立川競輪場及び国体ロードコース)※合宿
■第七回 9月25日~28日(立川競輪場及び国体ロードコース)※合宿
※第六回、七回に関しては国体正選手及び補欠選手のみ。
※練習会参加選手には、公式戦・練習会での走り等を総合的に判断しその都度連絡する。参加要請連絡を受けていない選手の参加は原則として不可である。