






























09/26 – 09/30 千葉県
◆成年男子 個人ロード・レース 【南房総市特設ロードレースコース】 決勝 (144.7km) 09月26日
順位 選手名 県名 所属 記録
20 辻本 尚希 東京 順大 3時間31分57秒
53 十時 正嗣 東京 早大大学院 3時間43分 1秒
◆少年男子 個人ロード・レース 【南房総市特設ロードレースコース】 決勝 (116.0km) 09月26日
順位 選手名 県名 所属 記録
17 西川 尚吾 東京 昭和一学園高 2時間57分55秒
56 清水 啓佑 東京 日大豊山高 2時間57分55秒
◆成年男子 1kmタイム・トライアル 【松戸競輪場】 決勝 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
12 大村 慶二 東京 リコー 1分11秒312
◆成年男子 スプリント 【松戸競輪場】 予選 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
8 橋本 凌甫 東京 日大 11秒595 1/8決勝へ
◆成年男子 スプリント 【松戸競輪場】 1/8決勝 8組 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
1 橋本 凌甫 東京 日大 12秒378 1/4決勝へ
◆成年男子 ケイリン 【松戸競輪場】 1回戦 3組 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
3 今井 一誠 東京 早大 敗者復活戦へ
◆成年男子 ケイリン 【松戸競輪場】 敗者復活戦 3組 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
2 今井 一誠 東京 早大 2回戦へ
◆少年男子 1kmタイム・トライアル 【松戸競輪場】 決勝 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
19 伊藤 邦和 東京 昭和一学園高 1分12秒718
◆少年男子 ケイリン 【松戸競輪場】 1回戦 2組 09月27日
順位 選手名 県名 所属 記録
2 谷口 雄太郎 東京 昭和一学園高 2回戦へ
◆成年男子 4km速度競走 【松戸競輪場】 予選 4組 09月28日
順位 選手名 県名 所属 記録
6 十時 正嗣 東京 早大大学院
◆男子 4km団体追抜競走 【松戸競輪場】 予選 09月28日 5位以下は順位確定
順位 県名 メンバー名 記録
34 東京 大村,十時,辻本,谷口 4分52秒010
◆男子 チーム・スプリント 【松戸競輪場】 予選 09月28日 5位以下は順位確定
順位 県名 メンバー名 記録
13 東京 今井,橋本,伊藤 1分 6秒655
◆少年男子 4km速度競走 【松戸競輪場】 予選 1組 09月28日
順位 選手名 県名 所属 記録
3 西川 尚吾 東京 昭和一学園高 準決勝へ
◆成年男子 スプリント 【松戸競輪場】 1/4決勝 1組 09月29日 敗者は5~8位決定戦へ
橋本 凌甫 東京 日大 1 - 0 新納 大輝 鹿児島 鹿屋体大
◆成年男子 スプリント 【松戸競輪場】 1/2決勝 1組 09月29日 敗者は3位決定戦へ
土屋 壮登 埼玉 光エンジニアリング 2 - 0 橋本 凌甫 東京 日大
◆成年男子 ポイント・レース 【松戸競輪場】 予選 (16km)2組 09月29日
順位 選手名 県名 所属 得点
10 辻本 尚希 東京 順大 5 決勝へ
◆成年男子 ポイント・レース 【松戸競輪場】 決勝 (30km) 09月29日
順位 選手名 県名 所属 得点
辻本 尚希 東京 順大 途中棄権
◆成年男子 ケイリン 【松戸競輪場】 2回戦 2組 09月29日
順位 選手名 県名 所属 記録
5 今井 一誠 東京 早大
◆少年男子 ポイント・レース 【松戸競輪場】 予選 (16km)1組 09月29日
順位 選手名 県名 所属 得点
12 清水 啓佑 東京 日大豊山高 3
◆少年男子 4km速度競走 【松戸競輪場】 準決勝 2組 09月29日
順位 選手名 県名 所属
7 西川 尚吾 東京 昭和一学園高
◆少年男子 ケイリン 【松戸競輪場】 2回戦 1組 09月29日
順位 選手名 県名 所属
4 谷口 雄太郎 東京 昭和一学園高
◆成年男子 スプリント 【松戸競輪場】 3位決定戦 09月30日
奥村 康三 兵庫 ジェイテクト 2 - 0 橋本 凌甫 東京 日大
◆成年男子 スプリント最終順位 【松戸競輪場】 09月30日
順位 選手名 県名 所属
4 橋本 凌甫 東京 日大
■ TCF親子ブルベ Vol.2 参加者募集! ■
ブルベとは、フランス語で“認定”という意味です。
規定の距離を規定時間内に走り、基準をクリアしたことを公式に認定されるサイクリングイベントです。
交通量の少ない丘陵地帯や峠越えをつなげた走りやすいルートを誰の援助も受けずに親子の力だけで走ります。距離は41.3kmです。
■ 主 催: | 東京都自転車競技連盟 | |
■ 主 管: | 東京都自転車競技連盟普及委員会 | |
■ 実施日: | 2010年10月17日(日) 10時~13時 雨天決行 | |
■ 集合&出発: | 9時30分シクロパピリオン集合、10時出発 埼玉県東松山市新郷442-4 *駐車場あります。 | |
■ コース: | スタート・ゴール:シクロパビリオン前 距離:41.3km 最大標高差:205m 獲得標高差:483m(上り、下りとも) コース詳細 PDF (10/01/10:15修正) *当日はコース詳細をプリントアウトしてお持ち下さい。 |
|
■ チェックポイント: | ・第1CP「パン工房シロクマ」(越生)13.5km地点 開設/10:30~11:30 ・第2CP「松郷峠」(小川町と都幾川の町境)23.6km地点 開設/10:45~12:00 ・フィニッシュ地点での打ち切りタイム/13:00 |
|
■ 対 象: | 3つの峠を含む41.3kmを完走できる小中学生とその親。 *子供だけの参加は不可。 | |
■ 定 員: | 30組 (先着順) | |
■ 参加費: | 一人1000円 (当日、受付にて徴収) | |
■ 申込み: | 下記の必要事項を明記の上、メールにて比護まで
なお、万一の事故等があった場合でも主催者は一切の責任を負いません。 |
|
■ 申込締切: | 10月10日(日) ※定員になりしだい締切ります | |
■ その他: | 全ての困難を自力で乗越えて完走するのがブルベなので、基本的にはサポート はいたしません。 参加される保護者の責任において事故防止と体調の管理をお 願い致します。 1)ブレーキ、空気圧、サドルの高さなど事前に自転車を点検整備してください。 |
■ 第13回全日本自転車競技選手権大会トラック・レース 要項抜粋 ■
■期日 : 2010年10月16日(土)~17日(日)
■会場 : 宮城県自転車競技場(333.33m)
■申込基準 : 申込資格大会の基準に基づき1名につき個人種目は2種目、団体種目は1種目まで申込ができ、申込資格大会の成績より選考し、出場者を決定する。
■ 申込資格大会 : 2010年度
79回全アマトラック、JOCジュニアオリンピックカップ、各種目上位8名(チーム)
61回全国高校対抗、66回全日本大学対抗、41回全日本実業団、各種目入賞者(チーム)
2009年度 全日本選手権 各種目3位まで。
■ 実施種目・定員 :
・男子、 KM14名、SP20名、IP10名、PR24名、SH24名、KE21名、TP8チーム、TS8チーム
・女子、 FTT14名、FSP20名、FIP10名、FPR20名
■ 申込み : 有資格者で参加希望者は、メール又は、FAXにて申込必要事項を9月20日(月)までにお知らせ下さい。
参加確定しましたら通知しますので賛助金¥3,000.を納入して戴きます。
メールの場合は「申込受理」の返信をします。FAXの場合は電話にて着信の確認をお願いします。
E-mail : yokoo@tokyo-cf.jp FAX(専用) : 03-3843-4483 TEL : 03-3843-4484(横尾) 10時~18時
◎申込必要事項 :
(1)申込種目、
(2)大会名、
(3)順位、
(4)記録、
(5)氏名(フリガナ)、
(6)登録番号、
(7)生年月日(西暦)、
(8)学校/勤務先/チーム名、
(9)現住所、