『TCF親子ブルベin筑波』宝探し編/参加者募集!

『TCF親子ブルベin筑波』宝探し編/参加者募集!

舞台は茨城・筑波山。今回の親子ブルベは中・上級向き。坂とクイズに挑んでもらいます。
小中学生のみなさん、保護者のみなさん、秋の一日をぞんぶんに楽しんでください。
渡された地図を見て、6カ所の宝探しポイントで出題の回答を見つけながら、4時間以内に完走を目指しましょう。
*ルートラボに「TCF親子ブルベ2012」でルートを公開中。
続きを読む

ジュニアレーシングスクール&レースin武蔵丘陵森林公園

 
武蔵丘陵森林公園で
「ジュニアレーシングスクール&レース」を開催しました。


あいにく雨で
危険を回避するため
レースと実技講習は中止して
室内で座学のみ行ないました。



かつて全日本チャンピオン
オーストラリアチャンピオンに輝いた
元プロレーサー吉井功治さんに
特別講師をお願いして

日本の一流選手たちも知らない
ペダリングの極意を中心に指導して頂きました。




上の画像のように
ヨーロッパの一流選手は
太腿よりも体幹の方が遥かに太いことを
まず知ってもらいました。




お腹の筋肉も凄いですね。

つまり
足ではなく
体幹でエネルギーを造り出しています。




また子供のペダリングの特徴として
左右の大腿骨頭間の間隔と
子供用の自転車の作りからもたらされる
問題についても解説されました。


さらに
軸を作った上で

必要に応じて
重心をペダルの真上に移すことの大切さについて
詳しい説明がありました。




もう1つ
腰の回転を加えて
大きなエネルギーをペダルに伝える
走り方があるという話を
他の様々なスポーツを例に
解説してくれました。




今後とも
この重要なテーマについて

しっかり学んで頂けるように
充実した教室を企画して行きたいと考えています。








ジュニアレーシングスクール&レースin武蔵丘陵森林公園

 
武蔵丘陵森林公園で
「ジュニアレーシングスクール&レース」を開催しました。


あいにく雨で
危険を回避するため
レースと実技講習は中止して
室内で座学のみ行ないました。



かつて全日本チャンピオン
オーストラリアチャンピオンに輝いた
元プロレーサー吉井功治さんに
特別講師をお願いして

日本の一流選手たちも知らない
ペダリングの極意を中心に指導して頂きました。




上の画像のように
ヨーロッパの一流選手は
太腿よりも体幹の方が遥かに太いことを
まず知ってもらいました。




お腹の筋肉も凄いですね。

つまり
足ではなく
体幹でエネルギーを造り出しています。




また子供のペダリングの特徴として
左右の大腿骨頭間の間隔と
子供用の自転車の作りからもたらされる
問題についても解説されました。


さらに
軸を作った上で

必要に応じて
重心をペダルの真上に移すことの大切さについて
詳しい説明がありました。




もう1つ
腰の回転を加えて
大きなエネルギーをペダルに伝える
走り方があるという話を
他の様々なスポーツを例に
解説してくれました。




今後とも
この重要なテーマについて

しっかり学んで頂けるように
充実した教室を企画して行きたいと考えています。








TCFジュニアレーシングスクール&レースin武蔵丘陵森林公園

『TCFジュニアレーシングスクール&レースin武蔵丘陵森林公園』
~公益財団法人 東京都体育協会平成24年度ジュニア育成地域推進事業~

全日本チャンピオン、オーストラリアチャンピオンにもなった経歴を持つ吉井功治(元日本自転車競技連盟公認コーチ)さんから、起伏に富んだサイクリングコースで<状況に応じた7つのライディングスタイル>を習います。今回のテーマは <カラダの重心>です。しっかり学んで、レースで成果を確認しましょう!

<要 項>
主催:東京都自転車競技連盟・東京都・公益財団法人 東京都体育協会
主管:東京都自転車競技連盟普及委員会
日時:2012年9月23日(日)9:00~16:30
場所:埼玉・武蔵丘陵森林公園。北サイクリングコース。
★東武東上線「森林公園」駅から自転車で30分。関越自動車道「東松山IC」から約25分。
パーキング料金=1日600円(普通車)*パーキング開門時間は9時から。
タイムテーブル(変更する可能性があります)
9:00~9:30受付/当日参加者受付(公園北口に設置)
9:30 開場(公園入場開始)
参加者は徒歩にて北サイクリングセンター会場へ移動
10:00 開校式&ストレッチ
10:00~11:30 試走&フォームチェック
11:30 休憩(昼食)
12:30~13:30 講義(植物園研修室)
14:00~15:00 実技指導
15:00~15:20 小学1~3年生レース/1周
15:30~16:00 小学4年~中学生レース/2周
16:00~16:30 表彰式/閉校式
対象:小学生・中学生
定員:70名(先着順)
参加料:500円(公園入場料が別途必要です)
申込み:下記の項目を明記の上、メールにて、普及委員会/松本敦 atsushi@tokyo-cf.jp まで
1.参加者名(ふりがな):
2.住所:
3.電話番号:
4.学年:
5.年齢:
6.性別:
*必ず保護者の方が申込みを行って下さい。
*参加の可否をご連絡しますので、携帯から申込む場合はパソコンからのメールを拒否しないように設定してください。
*申込みは保護者が参加に同意したものと見なします。
*申込みは定員になり次第締切ります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) 自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手袋
(エ) 昼食、飲み物
(オ) 選手登録証(ない方は現地で臨時登録していただきます)
  ※臨時登録料:500円

*撮影した写真は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
*参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申し込んだものとみなします。(未成年の場合は保護者の同意に基づいて申込むこと)

2012 東京都選手権トラックレース大会

 

2012 東京都選手権トラックレース大会

■ 主催・主管: 東京都自転車競技連盟
■ 後  援: 財団法人日本自転車競技連盟/関東自転車競技連合
■ 日  時: 2012年9月23日(日) 受付 7:45~8:15 競技開始 8:30
■ 場  所: 西武園競輪場
■ 種  目:
男子
(1) 1kmタイムトライアル
(2) スプリント (200mハロン予選による上位4名で行います)
(3) 16kmポイントレース
(4) ケイリン
(5) 個人パーシュート
女子(オープン)
(6) 200mハロン
(7) 500mタイムトライアル
(8) 個人パーシュート
団体(オープン)
(9) チームスプリント
(10) チームパーシュート
※ 1名2種目までエントリー可能(団体種目を除く)
※ パーシュートは年齢にあった距離で行ないます
但し、参加者多数の場合は、種目を調整させていただきます。
■ 参加資格: 2012年度JCF登録競技者
■ 参加料(保険料含む): 東京以外の登録者3,000円 東京都登録者2,000円
※参加料は、当日受付にて徴収する。(欠場の場合は後日送金のこと)
■ 表  彰: 各種目1位~3位に賞状・賞品を贈る。
また男子東京登録者の中から最優秀選手を選び、ジャージを授与する。
■ 申込&問合せ:メールで totoki@tokyo-cf.jp(十時)まで以下を明記の上、9月16日までに申し込むこと。
============================
1.氏 名
2.ふりがな
3.JCF登録番号
4.性 別
5.生年月日
6.住 所
7.TEL
8.クラブ(学校)名
9.希望種目と参考タイム(参考タイムを必ず記入すること)
10.緊急連絡先(本人以外)
============================
* 申込者には、大会4日前までに参加合否をメールで送信します。

第3回TCFエンデューロについて

12月2日開催予定の「第3回TCFエンデューロ」の詳細ページは現在製作中です。恐れ入りますが、もう少しお待ち下さい。
なお、お申込は「スポーツエントリー www.sportsentry.ne.jp」へお願いいたします。

子供のための自転車学校


東京オーヴァル京王閣で
子供のための自転車学校を開催しました。

常連の皆さんは
夏休みの間に、ますます身長も伸びたようです。

技術的にも
どんどん進化を重ねています。


今回初めて参加された方も
みるみる上達して
基礎技術をしっかりとマスターしました。












































































JUGEMテーマ:じてんしゃ全般 

子供のための自転車学校


東京オーヴァル京王閣で
子供のための自転車学校を開催しました。

常連の皆さんは
夏休みの間に、ますます身長も伸びたようです。

技術的にも
どんどん進化を重ねています。


今回初めて参加された方も
みるみる上達して
基礎技術をしっかりとマスターしました。












































































JUGEMテーマ:じてんしゃ全般 

子供のための自転車学校 in 東京OVAL京王閣

子供のための自転車学校 in 東京OVAL京王閣

<要 項>
主 催 :東京都自転車競技連盟
主 管 :東京都自転車競技連盟普及委員会
講 師 :(財)日本体育協会公認自転車指導員
     東京都自転車競技連盟公認自転車学校インストラクター
日 時 :2012年9月16日(日曜日)12時30分受付、13時~16時
会 場 :東京オーヴァル京王閣(京王閣競輪場)八角テント付近
     *雨天でも屋根のある場所で行います。
     東京都調布市多摩川4−31−1 京王線・京王多摩川駅から徒歩1分
対 象 :小学生・中学生・高校生
定 員 :50名(先着順)
参加料 :無料
申込み:下記の項目を明記の上、メールにて、普及委員会/松本敦
atsushi@tokyo-cf.jp まで
1.参加者名(ふりがな):
2.住所:
3.電話番号:
4.学年:
5.年齢:
6.性別:
*必ず保護者の方が申込みを行って下さい。
*参加の可否をご連絡しますので、携帯から申込む場合はパソコンからのメー
ルを拒否しないように設定してください。
*申込みは保護者が参加に同意したものと見なします。
*申込みは定員になり次第締切ります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) 自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手袋
(エ) 運動靴 *ビンディングなどでペダルに固定してしまわないシューズ
(オ) 飲み物
*若干ですが貸し出し用の自転車・ヘルメットもありますので、ご希望の方は前もってご連絡下さい。
*自転車学校で撮影した写真は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
*自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申し込んだものとみなします。
(未成年の場合は保護者の同意に基づいて申込むこと)