Sorry you have no rights to view this post!
連盟事務局
「春のTCF親子ブルベ」受付中!
「春のTCF親子ブルベ」
4月7日(日曜)/開催地 埼玉県・秋ケ瀬公園の羽根倉橋寄り駐車場(スタート&フィニッシュ)
春の親子ブルベは、小学校低学年でも走れる初級編。平坦路でほとんど荒川サイクリングロード利用なので安全に走れます。今回も秋が瀬公園スタート&フィニッシュ。折り返し点は「旧陸軍桶川飛行学校」。ルートラボ「2013春TCF親子ブルベ」参照。
コース:「秋ケ瀬」0km(07:30~スタート)→CP1 21.6km地点「旧陸軍桶川飛行学校」(オープン08:30〜クローズ09:30)→CP2 25.9km地点「榎本牧場」(オープン09:00〜クローズ10:00)→「秋ケ瀬」 42.9km(オープン10:00〜クローズ11:00)フィニッシュセレモニー終了12:00
総距離:42.9km
定員:親子25組
参加費:500円(1人)
申込み:下記の項目を明記の上、メールにて、普及委員会/松本敦 atsushi@tokyo-cf.jp まで
1.参加者名/大人(ふりがな):
2.参加者名/子供(ふりがな):
3.住所:
4.携帯電話番号:
5.年齢:
6.性別:
*参加の可否をご連絡しますので、携帯から申込む場合はパソコンからのメールを拒否しないように設定してください。
*申込みは定員になり次第締切ります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) 自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手袋
(エ) 飲み物
*イベント時に撮影した写真は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
*参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申し込んだものとみなします。
東京都自転車競技連盟強化指定(育成枠)選手各位
厳しい寒さの中でも春への兆しが感じられる今日この頃、選手各位にあっては、各々の
目標に向け、日頃の練習活動に邁進されていることと思います。
さて、待ちに待った東京国体が本年9月29日(日)ロードレースを先頭に開催される
ことは皆様も既にご存知の事と思います。当強化委員会では、この大会で総合優勝を達成
する事を目標に、5年前からアクションプログラムを策定し試行錯誤しながら強化活動を
実施してきました。その結果、昨年の岐阜国体では、成年の種目優勝やチームスプリント
の入賞または少年の種目入賞などで総合5位の実績を納めることが出来ました。
これらは関係者皆様のご理解ご協力及び、ましては選手各位の努力の積み重ねがあった
からこそ成しえたものです。そして皆様は全国を相手に十分戦える選手達である事を実証
した事でもあるのです。
東京国体に向かって、各自目標を設定し自信を持って突き進んで欲しい。毎日の厳しい
練習に負けず、限界という壁を破っていければ結果は自ずからついてくる。
選手、コーチ、スタッフ一同で切磋琢磨し50年に1度の地元国体を成功させようではあり
ませんか。
強化コーチをはじめスタッフ一同、身を挺して君達をサポートし悔いの残らない活動を
推進していく覚悟です。
最後になりますが、インフルエンザ、ノロウイルスなどに負けず日々の練習を大切に更
なるご発展をお祈りするとともに関係各位のご協力に感謝申し上げ強化担当者の言葉とさ
せて頂きます。今後も宜しくお願いいたします。
東京都自転車競技連盟 常務理事
強化委員会委員長 斎藤邦夫
3月17日伊豆ベロドローム記録会 受付開始!
2013年 第3回東京都トラック記録会<要項>
■ 日 時:2013年3月17日(日曜日)9時~12時30分
■ 受 付:8時30分~8時45分
■ 場 所:伊豆ベロドローム
■ 種 目:
(1)タイムトライアル(男子1km、女子500m)
(2)200mフライングタイムトライアル(男・女)
(3)ケイリン(男・女)
(4)チームスプリント(男3lap・女2lap)
(5)4kmチームパーシュート(男・女)
※ 個人種目、1人2種目まで申込可能(団体種目は制限なし)
ただし、種目の調整をさせて頂く場合があります。
続きを読む
ロードレース移動審判 研修会のお知らせ
Sorry you have no rights to view this post!
ロードレース移動審判 研修会のお知らせ
この度、東京都自転車競技連盟ではロードレース移動審判研修会を開催いたします。これは、本年の「東京国体」に向けた審判員のスキルアップを目的にしております。受講は東京都以外の方でも可能です。
(受講資格:JCF ロード・トラック審判員で、ロードレース執務経験者)
第2回理事会
Sorry you have no rights to view this post!
チャレンジロード<A部門>受付開始!
JCF主催の第38回チャレンジロード<A部門>の参加申込の受付を開始いたします。
申込書(、)記入の上、事務局へ申込下さい。(2月28日必着)
参加料¥5,000-は、郵便局の払込「00180-6-720849 東京都自転車競技連盟」、又は「現金書留」で。
(今回は返信用封筒は不要です。)
なお、今年から要項が変わり、「新規登録、再登録」でも参加できるようになりました。
該当者は、〆切り日までに登録申請手続きを済ませる必要がありますので、至急、登録申請書の請求を、メールまたは、FAX:03-3843-4483(専用)へお願いします。
注意:大会時の登録証(又は控)不携帯および、公的証明の出来ない欠場はペナルティの対象になる場合がありますのでご注意ください。
申込先:〒110-0015 台東区東上野3−1−14 横尾方 東京都自転車競技連盟
※<B部門(未登録者)>は スポーツエントリー http://www.sportsentry.ne.jp へお申込ください。
第2回トラック記録会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第2回トラック記録会<要項>
■ 日 時:2013年2月10日(日曜日)8時45分~12時
■ 受 付:8時00分~8時30分(時間厳守)
■ 場 所:西武園競輪場
■ 種 目:
(1)200mフライングタイムトライアル(女子・男子)
(2)タイムトライアル(女子500m、男子1km)
(3)個人追抜競走(性別・年齢により、2km・3km・4km)
(4)チームスプリント(女子2lap、男子3lap)
(5)団体追抜競走(女子3km、男子4km)
以上の中から個人種目2種目まで選択(団体種目は制限なし)
また申込の際、出場種目の参考タイムを必ず記載のこと
ただしロードレーサーは、(2)タイムトライアルのみ出場可
■ クラス :
(1)トラックレーサーの部(18歳※以下はギア比制限あり)※2013年に達する年齢
(2)ロードレーサーの部
■ 参加資格:登録及び未登録を問わない。(未登録者は当日のみ東京車連臨時登録とする)
■ 定 員:50名(定員を超えた場合は、東京都登録女子選手を優先とする。)
■ 注意事項:
練習時間:トラックレーサー:8時00分〜8時25分、ロードレーサー:8時25分〜8時45分
参加者は健康管理を確実に行い、体調を整えて参加すること。
参加者は必ずJCF公認のヘルメットを着用すること。
参加者は役員の指示に従い、すみやかに行動すること。
ジュニアのギヤ比については、7.93m以下とする。
バイクインスペクションは実施しないが、JCF競技規則を遵守し、参加者各自の責任において整備を行うこと。
ロードレーサーによる参加者もJCF競技規則を守ること。
競技中における負傷疾病等については、参加者の責任とする。また、健康保険証は必ず持参すること。
今記録会の記録は、大会選考の参考にはしない。
■ 認定書 :各クラスとも、計測したタイムの認定書を発行する。
■ 参加料 :東京登録:¥1,000-、都外登録:¥1,500-、未登録者:¥1,500-(当日の保険料等を含む)※当日徴収
当日欠場の場合は、後日参加料を郵便振替(00180-6-720849 東京都自転車競技連盟)で払い込むこと。
■ 申込&問合せ:メールで totoki@tokyo-cf.jp(十時)まで以下をもれなく明記の上、2月3日までに申し込むこと。(締め切り厳守)
============================
1.氏 名
2.ふりがな
3.JCF登録地及び登録番号(登録者のみ)
4.性 別
5.生年月日
6.住 所
7.TEL
8.クラブ(学校)名
9.希望クラス
10.希望種目と参考タイム
11.団体種目の構成メンバー(団体種目希望者のみ)
12.緊急連絡先(本人以外)
============================
* 申込者には、大会4日前までに参加合否をメールで送信します。