新年明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2016年2月14日、大宮で開催される「第50回 高石杯関東地域自転車道路競走大会」の受付を行っています。
申込先 entry@tokyo-cf.jp
締切は2016年1月14日(木)必着!
参加料は、「みずほ銀行高円寺支店(店番号182)普通:2240875 東京都自転車競技連盟」へ。
「シクロクロス風自転車学校inブリヂストン東京工場」
〜公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業〜
小平市のブリヂストン東京工場のグランドで、オフロード自転車による自転車学校を開校します。
シクロクロスによる自転車学校ですが、オフロード車ではあれば何でもOK。
滑り易い路面に対し、いかなる技術が必要か?そして速く走るためには?
仲良く楽しく練習して、オフロードの達人になろう。
期 日:2015年12月27日(日)
場 所:「ブリヂストン東京工場球技場」〒1878531
東京都小平市小川東町311
西武国分寺線 小川駅下車 徒歩約5分
時 間:9時~15時
*悪天候で中止の場合は前日20:00までに参加者にメールで通知
主 催:公益財団法人東京都体育協会・東京都・東京都自転車競技連盟
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
協 力:株式会社ブリヂストン
参加条件:小学生~高校生
参加費:無 料
定 員:30名
申込締切:12月24日(木)23:59 ※ただし定員になり次第締切ります
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。→ https://goo.gl/I15IVK
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局 fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
1.参加日付:12月27日
2.氏名(ふりがな):
3.住所:
4.携帯電話番号:
5.性別、年齢、学年:
6.使用自転車
7.保護者氏名:
8.駐車場希望(する・しない):
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
注意事項:
駐車場は限りがありますので、出来る限り自走、もしくは公共交通機関での輪行をご利用ください。
駐車票は申込制ですので、お申し込みの際にご指定ください。
開催地は住宅も近いので、騒音を出さない、ゴミを出さないにご協力ください。
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
『TCFケルメス in下総』
~公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業~
小学生~高校生までを対象にしたロードレーシングスクール&模擬レースを開催します。集団で走行する体験を積むことで、走行センス、テクニック、マナーを身につけられます。
これまで、西武園ゆうえんちでテクニックを磨いてきた子供達は、この下総フレンドリーパークでその成果を発揮しよう!
期 日:2015年12月20日(日)
場 所:下総運動公園(フレンドリーパーク)
千葉県 成田市高岡1435
http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/shosport/std0012.html
時 間:9:00~12:00 (受付8:30より)
主 催:東京都自転車競技連盟・東京都・公益財団法人 東京都体育協会
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
後 援:成田市教育委員会
協 力 : NPO法人サイクリスト国際交流協会
参加条件:健康で向上心のある小学生から高校生までのロードレースを目指す方々
参加費:無料
定 員:50名
申込締切:12月17日(木)23:59 ただし定員になり次第締切ります
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。 https://goo.gl/TT1E73
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
申し込み項目
1.参加日付:12月20日ケルメス
2.参加者氏名(ふりがな):
3.年齢:
4.性別:
5.学年:
6.住所:
7.保護者氏名:
8.電話番号(当日の連絡先):
※必ず保護者の方が申込みを行って下さい。
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
※申込みは保護者が参加に同意したものと見なします。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
これまで自転車学校、ケルメス、フレンドリーレースなどの普及委員会イベントに参加した経験のある方々を対象に、1年間の締めくくりとして、じっくり走り込む機会を設けます。
グループごとに走行時間を決めて、スタッフが指導しながら一緒に走行します。
これまでに習得したことを活かして、集団走行練習や先頭交代、コミュニケーションの取り方などを実践しながら、自分の知識とテクニックをブラッシュアップしませんか。
また、ケルメスや自転車学校に子供を参加させたご父兄の方々も、是非この機会に一緒に走ってみましょう。(ご父兄の参加可)
フェスタでは「不要品交換会」も併催します。あなたが使わなくなった自転車関連のモノをご持参ください。特に子供の成長により利用できなくなった用品類などは、小さな子供がいるご家庭に回してあげませんか? 公民館講堂で実施しますので、ご協力お願いします。
日 時:2015年12月20日(日)13時00分~16時00分
受 付:12時40分~13時00分
場 所:下総運動公園(フレンドリーパーク)
千葉県 成田市高岡1435
http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/shosport/std0012.html
主 催:東京都自転車競技連盟
主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会
後 援:成田市教育委員会
協 力:NPO法人サイクリスト国際交流協会
参加条件:自転車学校orケルメス参加経験のある小学1年生から高校3年生
及び、自転車学校参加経験のある大人
定 員:100名
参加費:大人 2000円 小中学生/高校生 500円
申込締切:12月17日(木)23:59 ※ただし定員になり次第締切ります。
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。 https://goo.gl/BeLNU8
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局 fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。
<申し込み項目>※参加される方全員を記入してください。
1 イベント名:12月20日自転車学校フェスタ
2 氏名(ふりがな):
3 〒住所:
4 携帯電話番号:
5 性別:
6 年齢:
7 これまでに参加したイベント:
<小学生〜高校生は下記も記入ください>
8 学年:
9 保護者氏名:
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 飲み物
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
『TCFパンプトラック自転車学校inあきるの』
公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業
重力を味方につけたライディングができると、自転車がもっと楽しく操れます。
パンプトラックでその感覚を発見し、覚えましょう! 山道を走るには、一定のマナーや、配慮が必要なことも覚えましょう!
期 日: 2015年12月13日(日曜)
会 場: あきるの市菅生の森づくり協議会ボランティアMTB体験特設コース
集 合: あきる野市役所駐車場(東京都あきる野市二宮350)
最寄り駅 JR五日市線「東秋留」
最寄りIC 「日の出IC」
時 間: 9時00分〜14時45分
受 付: あきる野市役所・駐車場8時30分〜9時00分
参加費: 無料
申込締切:12月10日(木)23:59 ※ただし定員になり次第締切ります。
参加人数:30人
参加資格:小学生、中学生、高校生でMTBに乗る男女。
主 催: 公益財団法人東京都体育協会・東京都・東京都自転車競技連盟
主 管: 東京都自転車競技連盟普及委員会
協 力: 西多摩マウンテンバイク友の会・あきるの市菅生の森づくり協議会
予定スケジュール
8:30~受付
9:00~コースへ移動開始(途中、有機栽培農園や、自然保護活動施設の見学・森の整備実習をします。)
10:30〜12:00:友の会パンプコース、周辺で実技講習
12:00〜13:00:昼食・休憩
13:00〜14:00:スキルアップをチェック&プレイ
14:00〜14:30:市役所駐車場に移動
14:45:閉会式・解散
申込方法:エントリーフォームにご記入ください。 https://goo.gl/VeJnVi
エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて普及委員会事務局 fukyu.tcf@gmail.comまでお申し込みください。
申し込み項目
1 参加日付:12月13日
2 氏名(ふりがな):
3 〒住所:
4 携帯電話番号:
5 性別、年齢、学年:
6 保護者氏名:
7 使用自転車:
※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。
その他:参加者が準備するもの
(ア) よく整備された自転車
(イ) ヘルメット
(ウ) 手 袋
(エ) 昼食・飲み物
※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための広報に使用することがあります。
※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ申込んだものとみなします。
「シクロクロス風自転車学校inブリヂストン東京工場」
〜公益財団法人東京都体育協会 平成27年度ジュニア育成地域推進事業〜
小平市のブリヂストン東京工場のグランドで、オフロード自転車による自転車学校を開校します。
シクロクロスによる自転車学校ですが、オフロード車ではあれば何でもOK。
滑り易い路面に対し、いかなる技術が必要か?そして速く走るためには?
仲良く楽しく練習して、オフロードの達人になろう。
期 日:2015年12月27日(日)
場 所:「ブリヂストン東京工場球技場」〒1878531
続きを読む
特設サイトをご覧ください。
参加証や入場証などの送付は、ございません。
受付の際、入場証やゼッケン等をお渡し致します。
(受付時間について)
受付時間は、8時15分~9時30分です。
受付場所は、サイクルスポーツセンター正面ゲート脇に設置致します。
受付の際、一般チームの方は、運転免許証等本人確認出来るものをご持参ください。
登録者チームの方は、全員のライセンスをご呈示ください。
ご呈示なき場合は、一般チームとの差額(1000円/1人)をお支払い頂くことになります。
試走が義務づけられていますので、早めの受付をお願い致します。
試走コースイン時間は、8時30分~9時30分です。
(ピット駐車(事前予約されたチーム)について)
受付時に駐車証をお渡し致します。
入場時間は、8時20分~9時35分になります。(時間外入場不可)
駐車位置は、入場順で場所は選択出来ません。(係員の指示で駐車)
なお、レース中は、退場することができませんので、ご注意ください。
ただし、3時間の部終了後、一時的に退場時間を設けます。
5時間の部は、表彰式終了後に退場時間を設けます。
注:選手以外の方は、入場券をご購入の上、正面ゲートより入場して、徒歩にてピットへ移動してください。
Sorry you have no rights to view this post!